「探し」と言いつつも、あるとわかってて行ってますけども。
とはいえ、所見のトレイルは「どんなふーになっとんのかね~」とワクワクと不安の混ざった感じが楽しいわけです。
もちろん、「いつものトレイル」もまた楽しいわけですが。季節によって変化もあるし~。
クルマでトレイルヘッドというか出口に行く。
これから行くのは、きれいな舗装路がある峠。山を越えて反対側まで下っていく。
で、その登りも下りもトレイルが並走しています。トレイルというか遍路道なんですが、まぁ探せばすぐ出てくるところですね。
となるとどうなるか?
『舗装路登って、下りはトレイル。』を2回やれるわけですよ。
事前にちゃんと距離を測ったりしてなかったので、走りきってなんと15kmに満たないという短さだったのだが!笑
なわけでまた写真並べるだけのヤーツ

ただ残念ながら、このトレイルはすり鉢状で斜面をトラバースしつつ下っていく感じで、見事に水の通り道になってました。ガレガレです、、、サイドカット怖いぜ!写真ないけど。 これは下ってきて里に降り立つ手前の場所。
山の反対側集落にたどり着き、ロードライドで一度寄ったことのある商店へ。
2ヶ月前に行った時はおっちゃんがいたが、今回はおばちゃん。トレイル含め、地元情報を聞く。何分しゃべってたっけか?いつもどおり長話、、笑
まぁこれが大事なのよ、楽しいし。オロナミンC購入でちょっとだけ売上に貢献。この場所に店があることがありがたい、店の古い感じが最高に良い、と伝えたらおばちゃんやる気になってた。こっちも嬉しいぜ!たまに行くからよろしく!!
写真ないけども!笑
次は撮影して紹介します~
(写真ないけども)この辺の集落は(人が少ないから)野鳥がいっぱいいて、 なかなか楽しい感じなんよね。
山と山の間にある空間?が広く、冬場は上空にサシバがよく飛んでます。なんてステキな!片目でも視力高い目に感謝!写真ないけども、、いや遠くて撮れねえわ。
まぁこの時は探さなかったんだが。
で、また反対側から往復ビンタ的に舗装路を上って、同じ峠に到着。
風出てきて寒いからさっさとトレイルにINして休憩。

まぁねぇ、、、ガレガレですよ!笑 当たり前のことですけど、川原の石とはちがって尖ってる系ですからね、、まぁコケると痛いしサイドカット怖いしで。慣れてますけど。MTB2年めのYSKも、俺がこんなとこばっか行くもんだから慣れている。下を見すぎだが。

このスマホだと横並びで撮影しないと自撮りすると自分にしかピントが、、。まぁプライバシー保護ということで( ̄ー ̄)ニヤリ 新エリアのトレイルは楽しいので、ガレててもテンションは高いのだよ。これもアドベンチャー!!!

ライド終了したのでお好み焼き!この一週間くらいで3回もお好み焼きが、、。もともと好きだからしゃーない。
距離は14.7km、獲得標高は600m。とってもビッグライドでした笑
これならビギナーKTMさん誘っても良かった気もするが、まぁ初見トレイルはライド保証できんので、、。
さて、そんなわけでトレイルで遊べば元気になるぜ!
最近いろいろモヤモヤすることばっかりなんだが。
コメント